神楽坂のおしゃれな一軒家バーでライブです。
若林稔氏とデュオのライブです![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
私自身、デュオのライブはいつぶりか思い出せないほど久しぶりですし、
若林さんとのデュオはかれこれ。。。
12年ぶりくらいでしょうか?
-----------------------------------------------
★2022年11月11日(金)@神楽坂 もりのいえ
19:00-19:30 / 20:00-20:30 / 21:00-21:30 / 22:00-22:30
メンバー: 大地智子(vocal)、若林稔(piano)
-----------------------------------------------
「もりのいえ」では初めて歌わせていただきます。
神楽坂にある贅沢な一軒家の、サロン的なジャズバー。お店の名前だけは以前から知っていましたが
今回とても楽しみです!
デュオで歌いたいと思っていた「Both Sides Now」を、この日に向けて磨いていきたいと思います。
BGM的に歌いたいと思っていますが、ついついしゃべっちゃうかも。ついつい熱くなってしまうかも。
金曜の夜、神楽坂の一軒家に、是非足をお運びくださいませ。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
私自身、デュオのライブはいつぶりか思い出せないほど久しぶりですし、
若林さんとのデュオはかれこれ。。。
12年ぶりくらいでしょうか?
-----------------------------------------------
★2022年11月11日(金)@神楽坂 もりのいえ
19:00-19:30 / 20:00-20:30 / 21:00-21:30 / 22:00-22:30
メンバー: 大地智子(vocal)、若林稔(piano)
-----------------------------------------------
「もりのいえ」では初めて歌わせていただきます。
神楽坂にある贅沢な一軒家の、サロン的なジャズバー。お店の名前だけは以前から知っていましたが
今回とても楽しみです!
デュオで歌いたいと思っていた「Both Sides Now」を、この日に向けて磨いていきたいと思います。
BGM的に歌いたいと思っていますが、ついついしゃべっちゃうかも。ついつい熱くなってしまうかも。
金曜の夜、神楽坂の一軒家に、是非足をお運びくださいませ。
銀座シグナスにて、秋のライブです!
ふたたび銀座シグナスにて、秋のライブが決定しました!
-----------------------------------------------
★2022年10月6日(木)@銀座CYGNUS
18:30 open
1st set 19:30- / 2nd set 21:30-
メンバー: 大地智子(vocal)、若林稔(piano)、土谷周平(bass)、森永哲則(drums)
-----------------------------------------------

毎回、ジャズファンでなくても耳馴染みのある超有名スタンダード、ポップスのジャズアレンジ、 さらに季節を感じられる曲を織り交ぜてお届けしております。
秋の銀座の夜をお楽しみいただけるよう、全力で歌います!
銀座シグナスでは、お客様が安心してご来店いただけるよう客席を減らし、 感染拡大予防策を行った上で営業されています。 狭いお店ではありませんのでステージから遠く座れるお席もございます。
とても雰囲気のあるお店です。ご都合よろしければ是非、銀座へお出かけくださいませ!
-----------------------------------------------
★2022年10月6日(木)@銀座CYGNUS
18:30 open
1st set 19:30- / 2nd set 21:30-
メンバー: 大地智子(vocal)、若林稔(piano)、土谷周平(bass)、森永哲則(drums)
-----------------------------------------------

毎回、ジャズファンでなくても耳馴染みのある超有名スタンダード、ポップスのジャズアレンジ、 さらに季節を感じられる曲を織り交ぜてお届けしております。
秋の銀座の夜をお楽しみいただけるよう、全力で歌います!
銀座シグナスでは、お客様が安心してご来店いただけるよう客席を減らし、 感染拡大予防策を行った上で営業されています。 狭いお店ではありませんのでステージから遠く座れるお席もございます。
とても雰囲気のあるお店です。ご都合よろしければ是非、銀座へお出かけくださいませ!
Dream a Little Dream of Me [曲の備忘録 ~スタンダード]
本当に本当に久しぶりの「曲解説」投稿。
歌の生徒さんたちがよく「この曲をやりたいです!」と持ってきてくれるのですけど、私が知っている歌ばかりでもなく、私自身が歌えないとキチンと教えられないので、こうなると私が一度練習してみないといけないわけです。
最近私がライブで歌う新曲は、そういった「生徒さん紹介による生徒さん好みの曲」がちらほら紛れています。
これ、秋の銀座でも多分歌いますよー。
【曲名】 Dream a Little Dream of Me (1931年)
- Music by Fabian Andre and Wilbur Schwandt
- Lyrics by Gus Kahn
【曲について】
リリースされるや否やヒット曲となり、これまで数多くのシンガー達にカバーされ続けてきました。
暗いニュースの多かった世界恐慌の時代に世に出て、アメリカの人たちを癒した曲の一つです。
さて、意味はこんな感じ。
星たちはあなたの上に明るく輝き
夜の風はささやくよう「愛しているよ」と
鳥たちはプラタナスの木で歌っている
「私の夢を見てね」
「おやすみ」と言ってキスをして
ぎゅっと抱きしめて「君に会いたくなるよ」と言って
私がこの上なく一人ぼっちで寂しい時に
「私の夢を見てね」
星灯りが薄らいでもなお あなたを想い続ける
あなたのキスを望みながら
夜明けまでずっと
こんなことを言いながらね
陽があなたを照らす時間まで 良い夢を見てね
全ての悩みを取り払ってくれる良い夢を見て
そして それがどんな夢であったとしても
あなたの夢に私がいますように
歌の生徒さんたちがよく「この曲をやりたいです!」と持ってきてくれるのですけど、私が知っている歌ばかりでもなく、私自身が歌えないとキチンと教えられないので、こうなると私が一度練習してみないといけないわけです。
最近私がライブで歌う新曲は、そういった「生徒さん紹介による生徒さん好みの曲」がちらほら紛れています。
これ、秋の銀座でも多分歌いますよー。
【曲名】 Dream a Little Dream of Me (1931年)
- Music by Fabian Andre and Wilbur Schwandt
- Lyrics by Gus Kahn
【曲について】
リリースされるや否やヒット曲となり、これまで数多くのシンガー達にカバーされ続けてきました。
暗いニュースの多かった世界恐慌の時代に世に出て、アメリカの人たちを癒した曲の一つです。
さて、意味はこんな感じ。
星たちはあなたの上に明るく輝き
夜の風はささやくよう「愛しているよ」と
鳥たちはプラタナスの木で歌っている
「私の夢を見てね」
「おやすみ」と言ってキスをして
ぎゅっと抱きしめて「君に会いたくなるよ」と言って
私がこの上なく一人ぼっちで寂しい時に
「私の夢を見てね」
星灯りが薄らいでもなお あなたを想い続ける
あなたのキスを望みながら
夜明けまでずっと
こんなことを言いながらね
陽があなたを照らす時間まで 良い夢を見てね
全ての悩みを取り払ってくれる良い夢を見て
そして それがどんな夢であったとしても
あなたの夢に私がいますように