キッズ向けライブ、クリスマスバージョンでした! [過去のライブ情報]
毎度大盛り上がりの、キッズ向けジャズライブ「みんなのJAZZ PARTY」。
昨年11月から始めたのに、はやくも5回目。今回はクリスマスバージョンでした!
第一部も第二部も、予約で一週間前には満席に。ものすごい熱気!
有名なクリスマスソングを、みんなでい~っぱい演奏しました
----------------------------------------------------
「みんなのJAZZ PARTY - X'mas -
」
★2015年12月6日(日) @馬車道 King's Bar
第一部 Open 11:00 / Start 11:30
第二部 Open 13:00 / Start 13:30
大人 2000円 こども 500円(1歳以上)
演奏メンバー:
大地智子(ボーカル)、恒川ひろこ(ピアノ)、山本裕之(ウッドベース)、工藤悠(ドラム、その他もろもろ)
----------------------------------------------------

ベースは、いつもの仲石くんに代わり、今回は山本裕之くん(1歳の女の子のパパ)に入ってもらいました!
メンバーはみ~んな、小さい子のパパママなんですよ。
ほら、控え室では子守中。(笑)

今回は、いつもに比べて、アニメソングなどの「いわゆる子ども向け」が少なく、かつ日本語の歌も一曲しかなかったのですが。。。
子どもたち、超ノリノリ。(笑)
今回のトラックリストはこちら。
↓↓↓
・Santa Claus Is Coming To Town
・We Wish You A Merry Christmas (instrumental)
・Jingle Bells
・赤鼻のトナカイ
・Have Yourself A Merry Little Christmas
・Birthday Song
・The Man With The Bag
・Joy To The World
唯一日本語だった「赤鼻のトナカイ」は、み~んなで歌いました!
たまたま私の横にいた息子に突然マイクを向けてみると、待っていたかのように、躊躇することなく自信たっぷりで歌っていました(笑)

みんな、持ってきた楽器を真剣に演奏してくれました。
スウィングだったりファンクだったり。
最後の2曲は、「ミュージシャンのみんな、前へ!」というと、みんな臆せず、ゾロゾロと楽器を持って出てきた。セッションだ(笑)
途中でリズムやテンポが変わっても、ついて来た!すごいぞ!
「The Man With The Bag」は、久しぶりに舌を噛みそうな難曲だったけど、楽しく歌えました
最後の「Joy To The World」で熱気最高潮。みんなで燃え尽きました。
今回も、ほんっとーーーーに楽しかったです!!!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
音楽面でもチャイルドケア面でもサポートしてくれる演奏メンバーのみんな、
そして快く場を提供してくださるお店にも、感謝です。
ライブ終了後、恒例の「楽器さわってみるコーナー」。
子どもたち、楽器に興味津々。
今回は、大きなバイオリン(ウッドベース)も人気がありました。


キッズ向けのライブを始めてから一年ちょっと経ちました。
もう5回目ですが、毎回、定番リピーターが増えています。
回を重ねるたびに、それぞれの意識が変わり、「できること」が変わってきているのが分かります。

子どもたちが本当に楽しんでくれていて、私たちが逆に楽しませてもらっています!

もっとこういう機会が増えたらいいし、もっといろんな楽器を聴かせてあげたい。
来年も楽しんでもらえるように、かあちゃん頑張るよっ

昨年11月から始めたのに、はやくも5回目。今回はクリスマスバージョンでした!
第一部も第二部も、予約で一週間前には満席に。ものすごい熱気!
有名なクリスマスソングを、みんなでい~っぱい演奏しました

----------------------------------------------------
「みんなのJAZZ PARTY - X'mas -
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
★2015年12月6日(日) @馬車道 King's Bar
第一部 Open 11:00 / Start 11:30
第二部 Open 13:00 / Start 13:30
大人 2000円 こども 500円(1歳以上)
演奏メンバー:
大地智子(ボーカル)、恒川ひろこ(ピアノ)、山本裕之(ウッドベース)、工藤悠(ドラム、その他もろもろ)
----------------------------------------------------
ベースは、いつもの仲石くんに代わり、今回は山本裕之くん(1歳の女の子のパパ)に入ってもらいました!
メンバーはみ~んな、小さい子のパパママなんですよ。
ほら、控え室では子守中。(笑)
今回は、いつもに比べて、アニメソングなどの「いわゆる子ども向け」が少なく、かつ日本語の歌も一曲しかなかったのですが。。。
子どもたち、超ノリノリ。(笑)
今回のトラックリストはこちら。
↓↓↓
・Santa Claus Is Coming To Town
・We Wish You A Merry Christmas (instrumental)
・Jingle Bells
・赤鼻のトナカイ
・Have Yourself A Merry Little Christmas
・Birthday Song
・The Man With The Bag
・Joy To The World
唯一日本語だった「赤鼻のトナカイ」は、み~んなで歌いました!
たまたま私の横にいた息子に突然マイクを向けてみると、待っていたかのように、躊躇することなく自信たっぷりで歌っていました(笑)
みんな、持ってきた楽器を真剣に演奏してくれました。
スウィングだったりファンクだったり。
最後の2曲は、「ミュージシャンのみんな、前へ!」というと、みんな臆せず、ゾロゾロと楽器を持って出てきた。セッションだ(笑)
途中でリズムやテンポが変わっても、ついて来た!すごいぞ!

「The Man With The Bag」は、久しぶりに舌を噛みそうな難曲だったけど、楽しく歌えました

最後の「Joy To The World」で熱気最高潮。みんなで燃え尽きました。
今回も、ほんっとーーーーに楽しかったです!!!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
音楽面でもチャイルドケア面でもサポートしてくれる演奏メンバーのみんな、
そして快く場を提供してくださるお店にも、感謝です。
ライブ終了後、恒例の「楽器さわってみるコーナー」。
子どもたち、楽器に興味津々。
今回は、大きなバイオリン(ウッドベース)も人気がありました。
キッズ向けのライブを始めてから一年ちょっと経ちました。
もう5回目ですが、毎回、定番リピーターが増えています。
回を重ねるたびに、それぞれの意識が変わり、「できること」が変わってきているのが分かります。
子どもたちが本当に楽しんでくれていて、私たちが逆に楽しませてもらっています!
もっとこういう機会が増えたらいいし、もっといろんな楽器を聴かせてあげたい。
来年も楽しんでもらえるように、かあちゃん頑張るよっ

コメント 0