It's Too Late [曲の備忘録 ~ポップス]
久しぶりにCD屋さんを覗いてみた。
最近、ジャズミュージシャン二世の登場が増えてきてるような。
メル・トーメの息子とか、イリアーヌの娘とか。
イリアーヌの娘、Amanda BreckerのCDを買ってみた。
ジャズではなくポップスでした。
よく見たら、書いてあった。
「両親はジャズミュージシャンだけど私は違います」
でもジャズを聴いて育った人の根底には、ジャズが流れてると思うなあ。長くやってったら変わっていくのかも。
さて。
ずっと前に歌おうと思って練習しているうちに飽きて、そのままお蔵入りした曲が、この彼女のアルバムに入ってました。
ライブで歌う機会が何回あるのか分かりませんが、せっかく思い出したので歌ってみようかな。
【曲名】 It's Too Late (1971年)
- Music by Carole King
- Lyrics by Toni Stern
【曲について】
キャロル・キングの曲です。
70年代の音楽って、私が最も通じていない音楽。
実は今調べるまで、キャロル・キングって勝手に男性だと思ってました。そりゃ女性だよね、キャロルなんて。
意味はこんな感じ。
お昼までずっとベッドの中で時間を潰した
何かがおかしいの
認めざるを得ない
私たちのどちらかが変わってしまったか
もしくは努力するのをやめてしまったか
あなたとの暮らしはとても心地よかった
あなたはそよ風のようで
私もすべきことを分かってた
でも今のあなたは幸せじゃなさそう
私は自分がむなしく思えてくるの
もう遅すぎるのよ
私たちはうまくいくよう頑張ったけど
心の中の何かが死んでしまった
それを繕うことはもうできないの
これから先
私たちの間にいい時間が再び訪れるかも知れない
ただ、もう一緒にここにいることはできない
あなたも感じるでしょう
でも私はとてもよかったと思ってる
あなたと過ごせたこと そして
あなたを愛したことを
最近、ジャズミュージシャン二世の登場が増えてきてるような。
メル・トーメの息子とか、イリアーヌの娘とか。
イリアーヌの娘、Amanda BreckerのCDを買ってみた。
ジャズではなくポップスでした。
よく見たら、書いてあった。
「両親はジャズミュージシャンだけど私は違います」
でもジャズを聴いて育った人の根底には、ジャズが流れてると思うなあ。長くやってったら変わっていくのかも。
さて。
ずっと前に歌おうと思って練習しているうちに飽きて、そのままお蔵入りした曲が、この彼女のアルバムに入ってました。
ライブで歌う機会が何回あるのか分かりませんが、せっかく思い出したので歌ってみようかな。
【曲名】 It's Too Late (1971年)
- Music by Carole King
- Lyrics by Toni Stern
【曲について】
キャロル・キングの曲です。
70年代の音楽って、私が最も通じていない音楽。
実は今調べるまで、キャロル・キングって勝手に男性だと思ってました。そりゃ女性だよね、キャロルなんて。
意味はこんな感じ。
お昼までずっとベッドの中で時間を潰した
何かがおかしいの
認めざるを得ない
私たちのどちらかが変わってしまったか
もしくは努力するのをやめてしまったか
あなたとの暮らしはとても心地よかった
あなたはそよ風のようで
私もすべきことを分かってた
でも今のあなたは幸せじゃなさそう
私は自分がむなしく思えてくるの
もう遅すぎるのよ
私たちはうまくいくよう頑張ったけど
心の中の何かが死んでしまった
それを繕うことはもうできないの
これから先
私たちの間にいい時間が再び訪れるかも知れない
ただ、もう一緒にここにいることはできない
あなたも感じるでしょう
でも私はとてもよかったと思ってる
あなたと過ごせたこと そして
あなたを愛したことを
この曲ジャズの人が意外と歌いたがる。でもキャロルキングはやっぱYou've got a friend! グロリア・エステファンやセリーヌ・ディオンらを従えてピアノで弾き語りする映像はほんとゾクゾクします。Youtubeでは著作権どうのこうのでこの動画削除されてるんですが、「キャロルキング・グロリアエステファン」で検索すると、個人の方のブログの中で聴ける。ぜひ聴いてみて、涙もんだ。
by 屋根の上の牛 (2011-06-14 21:46)
You Tube聴きました!ゴージャスですねえ~
従えられる方でいいから、こういうのやってみたいです。
by TOMOX (2011-06-15 13:34)